起業家がおすすめする
マネジメント本

ジャンル別

マネジメント

HIGH OUTPUT MANAGEMENT

シリコンバレーのトップ経営者、マネジャーに読み継がれる不朽の名著
アンドリュー・S・グローブ

山田進太郎

昔の本で広範囲の経営の話を扱っていながら、ほぼ色褪せておらず、今でも使える内容ばかりで、非常に勉強になり感銘を受けました。やはりこれくらいの経営哲学を持てるようになりたい。インテルがあそこまで大成功したのも納得でした。

この起業家もおすすめしています

ウォー・フォー・タレント

人材育成競争
エド・マイケルズ

麻野耕司

マッキンゼーから出ている「ウォー・フォー・タレント」。10年以上前の本にも関わらず「タレントプール」など、現在のスタートアップの取り組みが既に記載されている。恥ずかしながら10年前に読んだ時は全くピンと来なかったが、今ならその凄さが分かる。

経営者の役割

経営組織の基礎理論を確立した名著。
C.I.バーナード

麻野耕司

私は新卒でリンクアンドモチベーションに入社した際、本書を課題図書としたレポートに真剣に向き合ったおかげで、「組織と個人の幸福を最大化する」という自身が仕事をするうえでの目的を明確にすることができました。皆さんにもぜひとも読んでいただきたい1冊です。

無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論

18人の巨匠に学ぶ組織がイキイキする上下関係のつくり方
海老原 嗣生
\最初の1冊は無料/

麻野耕司

事業戦略や役割設計、人材開発、管理制度を動機形成に落とし込んでいくときのヒントとなるのが、リクルートで最も人事に精通した海老原嗣生さんの『無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論』、ダニエル・ピンクの『モチベーション3.0』です。

-リンモチ麻野耕司が選ぶ、組織づくりを加速させる人事・HRの必読書12冊

マネジャーの最も大切な仕事

95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
テレサ・アマビール,スティーブン・クレイマー

佐渡島庸平

最近、コミュニティ、組織について考える時間が長い。それでこの本を読み、フィードバックについて興味を持つようになった。フィードバックについて、誰かと深く話し合いをしてみたい。

サッカーとビジネスのプロが明かす育成の本質

才能が開花する環境のつくり方
菊原志郎,仲山進也

佐渡島庸平

夢中と必死の差。夢中になることの大切さが、すごく理解できる本

ゴールは偶然の産物ではない

~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~
フェラン・ソリアーノ
三木谷浩史

実はバルサの副会長だった著者は仲のいい友人ですが、まじで今年一番よかった本なので、紹介させて下さい

1兆ドルコーチ

シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え
エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル
\最初の1冊は無料/

森川亮

私自身コーチングについての本は様々な本を読んできましたが、これほど心を打たれた本はありませんでした。彼は本当に経営者と親身に向き合い、また責任感と愛情を持って伴奏して来たからこそ経営者も向き合えたし、影響を与えたのだと思います。コーチとは何かという事について本当に考えさせられました。

マンガでやさしくわかるコーチング

ビジネスを中心に、教育、スポーツ、さまざまな場で活用されているコミュニケーション手法・コーチング。その基本を、ストーリー仕立てのマンガと解説のダブル構成で楽しく学べる1冊です。
CTIジャパン

福田恵里

最近話題の『コーチング』がまずどんなものかを知りたい女性にオススメです。もしスクールできちんと学ぼうと思うと費用が結構かかるため覚悟がいると思うので、まずはこの一冊を読んでみて、概要を掴む所から始めると良いと思います。コーチングは管理職でなくとも、誰しもが身につけておいて損はないスキルなので。

-【SHE 福田恵里さんvol.5】「#好きを仕事に したい人にオススメの本5選」-ビジネス書から漫画まで-

ヤフーの1on1

部下を成長させるコミュニケーションの技法
本間 浩輔
\最初の1冊は無料/

須藤憲司

これは、良い本だった!
メンバーや上司とのコミュニケーションを質の高めたい人にとってヒントが満載

目からウロコのコーチング

部下の「心に届く」実践的コーチング術
播摩 早苗

マコなり社長

コーチングとカウンセリングの違いは結構奥深いですし、実践して初めて学べることがたくさんあります。
深く勉強したい方は「目からウロコのコーチング」の本がおすすめです。

修羅場は与えられるものでなく、みずからつくるもの

リクルート流の人材育成について、同社代表取締役の峰岸真澄氏に話を伺う。
峰岸 真澄

篠塚孝哉

突出した経営人材になるためには、困難を選べるかにかかっている。つまり、修羅場をみずから作れるか。

至言だらけの本。

How Google Works

私たちの働き方とマネジメント
エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ

金山裕樹

Googleの経営陣が書いた仕事のやり方とマネジメントの本。たとえば「オフィスはギュウギュウにした方がいい」、「採用判断は面接から48時間以内にする」など、ビジネス書として社内でも参考にしています。

できる課長は「これ」をやらない!

近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定する上司本
安藤 広大

マコなり社長

識学とは私の解釈で話すと、「ピラミッド組織の強みを最大化する行動指針を示したもの」です。
実態として世の中にある99%の会社は社長をトップに据えたピラミッド型組織です。
でもその大前提に矛盾するような行動をとっている社員がたくさんいます。
その誤解を解いてくれるのがこの本のすばらしい価値です。

はじめての課長の教科書

勝ち抜く企業をつくる「新任マネジャーのバイブル」
酒井穣

田端信太郎

今月の定例課題図書は「はじめてての課長の教科書」です。大組織の中核となる、ミドルマネジメント 課長の仕事について、課長を目指す若手社員にも有用な名著でっせ!